日本商品開発士会情報 |
日本商品開発士会情報 日本プロモーション大賞2024★日本観光大賞2024★オンライン研修と小試験★2025販路コーディネータ短期養成研修プログラム★2025上期全国一斉試験6月8日(日)★MMP4資格_認定講師養成講座受付中★認定講師登録制度のご案内 |
============================== 【商品プランナー・商品開発士・商品開発コーディネーター情報】 https://www.jmcp.jp/ ================================ 皆さま、新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます m(__)m ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 企業は『人材』が最大の財産であり、DX人材教育を最重点課題として、各種の業務においての業種は多業種に渡ります。 日本商品開発士会では、商品企画は「商品プランナー」が、 商品企画と商品開発を一貫して実施展開することのできる人材が「商品開発士」として、 さらに商品プランナーと商品開発士の役割を理解し、そのコーディネート、指導、助言ができる人材を「商品開発コーディネーター」として養成をしています。 当協会では文部科学省「専修学校教育重点支援プラン」 として、専門学校法人と連携し、キャリアアップやリスキリングに役立つカリキュラムを提供しています。 ---------------------------------------------- ■日本プロモーション大賞2024グランプリは、すなば珈琲 ★★ https://www.jsp.or.jp/award/index.html ---------------------------------------------- グランプリは「日本一のすなば(砂場)」から誕生 「すなば珈琲」のSUNABACOMPANY 日本販売促進協会は、2024年12月16日(月)『日本プロモーション大賞2024』を発表、グランプリは「すなば珈琲」(有限会社SUNABACOMPANY)に決定しました。また、金賞を「栃木紅茶サミット2024」(Y's Tea)に、特別賞を「茎わかめシャキシャキCMによる購入率向上プロモーション」(株式会社 壮関)に決定しました。 【詳細はこちら】 https://www.jsp.or.jp/award/index.html 「日本プロモーション大賞」とは 日本プロモーション大賞はわが国における販売促進、広告宣伝、広報部門等の担当者の向上およびプロモーションに対する一層の理解促進を図ることを目的として本年より開催しています。 プロモーション活動には、4つの(戦略的)項目「商・販・販促・マネジメント」の体系立てた知識の活用が求められ、その活用の中にあるアイディアに「独創性・優秀性、市場性」があるかを基準に審査します。実際に取り組まれた「優秀なプロモーション活動事例」に対し審査を行います。 受賞作は2025年1月18日(土)に開催されるMMPグループの全国大会で紹介します。 -------------------------------------------- ■『日本観光特産大賞2024』 グランプリは、 福岡県宗像 玄海もん(玄界灘の魚介「ふぐ」と「あなご」 https://jtmm.jp/award/ ---------------------------------------------- 日本観光文化協会一般社団法人日本観光文化協会は、2024年12月13日(金)『日本観光特産大賞2024』を発表、観光特産大賞の「グランプリ」を「福岡県:玄海もん(玄界灘の魚介「ふぐ」と「あなご」)」に決定しました。また、金賞「優秀賞」を「高知県:こけらずし」に、金賞「ニューウェーブ賞」を「千葉県:コーヒー「プリンス徳川カフェ」」に決定しました。 【詳細はこちらから】 https://jtmm.jp/award/ 「日本観光特産大賞」とは、毎年12月に一般社団法人日本観光文化協会が、食と観光、地元グルメ、お土産品などでその年話題になった観光特産品を表彰してゆく制度です。授賞式は2025年1月18日(土)に開催されるMMPグループの全国大会で執り行われます。 ※一般社団法人日本観光文化協会では「観光特産」を 「観光資源と地域特産の融合によって生み出された商品及びサービス」であると定義しています。 観光特産 = 観光資源 x 地域特産 ---------------------------------------------- ■オンライン研修と小試験 ---------------------------------------------- 1)商品プランナー研修 2025年3月15日(土)・・・〆切25年 3月6日(木) 【詳細はこちら】 https://www.jmcp.jp/course/planner/planner.html 【お申込み】 https://www.jmcp.jp/cgi-bin/a2/form.cgi 2)商品プランナー研修 2025年5月25日(日)・・・〆切25年5月15日(木) 【詳細はこちら】 https://www.jmcp.jp/course/planner/planner.html 【お申込み】 https://www.jmcp.jp/cgi-bin/a/form.cgi 3)商品開発士研修 2025年7月19日(日)・・・〆切25年7月10日(木) 【詳細はこちら】 https://www.jmcp.jp/course/product_plannning/kensyu.html 【お申込み】 https://www.jmcp.jp/cgi-bin/m2/form.cgi 4)商品開発コーディネーター研修 2025年9月6日(土)・・〆切25年8月28日(木) 【詳細はこちら】 https://www.jmcp.jp/product_coordinator/kensyu.html 【お申込み】 https://www.jmcp.jp/cgi-bin/co/form.cgi -------------------------------------------- ■2025年 販路コーディネータ専門家短期養成研修プログラム https://www.hanro.jp/tanki.html -------------------------------------------- ◇専門家短期養成研修は、販路コーディネータ1級、マネジメントマーケティング・コーディネーター資格を目指す方のために、3級から2級までの研修受講と小試験、販路コーディネータ1級研修受講と試験がセットになった特別プログラムです。 販路コーディネータ3、2級研修では、修了後、資格認定小試験を実施いたします(全国試験は免除されます)。 格安・短期で上位資格を取得できる研修となっております。2級以上の方にもおすすめです(割引あり)。 ◇お申込み資格 学歴・年齢・性別・国籍等、お申込みに際しての制限はありません。 短期養成研修プログラムは、短期間に資格の取得と昇級を目指す方のために、はじめて受験される方も、既に販路コーディネータ資格を取得されている方も、どなたでも受講可能です。 販路コーディネータ1級資格者は、公的機関の支援担当者など、行政などで従事している例が多くあります。 協会の公的機関からの派遣講師依頼や専門家派遣などでも、販路コーディネータ1級資格取得者を求められます。 2025年度 専門家短期養成研修<オンラインリアル研修> 受講について:短期養成研修は、最短で上位資格を取得できる特別割引価格の研修となっております。 ◇研修内容 1)3級研修小試験 (3級〜1級) 【応募条件】 どなたでも 受講可 【研修日程】 2025年3月23日(日)10:00〜16:40 【〆切期限】 3月13日(木) 【受講料】 87,000円(税込) 【申込みはこちら】 https://www.hanro.jp/cgi-bin/av/form.cgi 2)3級研修小試験 (3級〜MMCO) 【応募条件】 どなたでも 受講可 【研修日程】 2025年3月23日(日)10:00〜16:40 【〆切期限】 3月13日(木) 【受講料】 107,000円(税込) 【申込みはこちら】 https://www.hanro.jp/cgi-bin/av1/form.cgi 3)2級研修小試験 (2級〜1級) 【応募条件】 3級取得者 【研修日程】 2025年7月27日(日)10:00〜16:50 【〆切期限】 7月17日(木) 【受講料】 66,000円(税込) 【申込みはこちら】 https://www.hanro.jp/cgi-bin/av2/form.cgi 4)2級研修小試験 (2級〜MMCO) 【応募条件】 3級取得者 【研修日程】 2025年7月27日(日)10:00〜16:50 【〆切期限】 7月17日(木) 【受講料】 87,000円(税込) 【お申込み】 https://www.hanro.jp/cgi-bin/av3/form.cgi 5)1級専門家認定研修 学科・技能・口述試験+論文(研修後2週間以内に提出) 【応募条件】 2級を取得されている方 【研修日程】 2025年9月14日(日)10:00〜17:00 【〆切期限】 9月4日(木) 【受講料】 42,900円(税込) ※通常料金 【お申込み】 https://www.hanro.jp/cgi-bin/i/form.cgi ※マネージメントマーケティングコーディネータの試験は、一斉試験となります。 https://www.hanro.jp/shikaku/mc.html -------------------------------------------- ■2025年上期 全国一斉試験 6月8日(日)開催 https://www.jmcp.jp/index.html ---------------------------------------------- 試験は、オンライン試験フォームでラジオボタン、チェックボックスで選択する選択問題です。 ◆商品プランナー https://www.jmcp.jp/course/planner/planner.shiken.html 商品プランナー(商品企画)資格は、ブランドごとの対象客層、価格ランク、基本的なブランドのイメージ設定、市場調査や流行などの情報分析に基づいた商品企画の流れを知り、プランニングやデザインコンセプトメーキングを行うレベル。 ◆商品開発士 https://www.jmcp.jp/course/product_plannning/ 商品開発士資格は、「市場からの視点」で商品を評価し、新商品開発、製品改良のほか、マーケティング、販売戦略、販売促進の助言・指導、実践的な商品開発の助言指導を行なうことができるレベル。 ◆商品開発コーディネーター https://www.jmcp.jp/product_coordinator/ 商品開発コーディネーター資格は、「商品企画10のステップ」をマスターし、「仮説を立てる」ことから始め、経営資源やミクロ・マクロの外部環境与件を有効に活用しながら経営者や組織のチームに適切なアドバイスができるレベル。 ◆マネジメントマーケティング・コーディネーター https://www.jmcp.jp/mmco/mmco.html 1)マネジメントマーケティング・コーディネーター(MMCO)資格は、MMPグループ、(一社)日本販路コーディネータ協会、(一社)日本観光文化協会の代表的な経営マネジメントコンサルタント・専門家のライセンスです。 2)MMCOは、実績・経験とも豊富で、商材の目利き力に優れ、後進の指導などもできる人財です。 3)MMCOは、マネジメント及びマーケティングの応用スキルと知識を身につけ、その事業活動全般の助言指導までを行う専門家です。 4)MMCO資格認定試験では、高度な「商品、販売、販促、技術戦略」と「モノづくり、コトづくり、場おこし」、また「MMP17ツール」の理解度、活用知識が重視されます。 MMCO資格を取得すると、MMCOと各専門分野のダブルライセンス取得者となり、名刺等にダブルライセンスの資格を記載できます。「MMP総合研究所一般研究員 ※1」には、必須の資格となっています。 【MMCO資格とは】 https://www.jsp.or.jp/mmco/index.html 【詳細はこちらから】 https://www.hanro.jp/shikaku/mc.html 【講師希望など問合せはこちらから】 https://www.jmmp.jp/cgi-bin/institute/form.cgi ※1「MMP総研研究員」の詳細 https://www.jmmp.jp/research/index.html ※2 プロフェッショナル検索 https://www.jmmp.jp/new-platform/index.html ---------------------------------------------- ◆MMPグループ公認資格試験案内(一覧) MMPグループの資格は、「商、販、販促、マネジメント」をキーワードとしています。 1.「商品改良・開発」・・・モノやサービスの改良開発とマーチャンダイジ ング戦略の視点から実践されている 2.「営業・販売」・・・「店頭などでの販売戦略」と「外回り営業、外商など の営業戦略」の視点から実践されている 3.「販売促進」・・・「販促・広報戦略」の視点から実践されている。販売 促進戦略は、狭義のSPメディア戦略と広義の販売促進戦略に区分されます。プロ モーション戦略はIR、PRなどを主軸にした広報戦略を含みます。 4.「マネジメント」・・・「経営戦略」の視点から実践されている。そこに 「マネジメントマーケティング」の視点から考えられていることが重要です。 「マネジメントマーケティング」とは「経営ビジョン、経営計画を含むあらゆる 事業活動において、マーケティングが常に先行し、新たなマネジメント、新規事 業を創出する」という考え方です。 ・日本販路コーディネータ協会・・・販路コーディネータ3級、販路コーディネータ2級、販路コーディネータ1級 https://www.hanro.jp/shikaku/index.html ・日本セールスレップ協会・・・セールスレップ3級、セールスレップ2級、セールスレップ・マイスター https://www.jrep.jp/shiken/index.html ・日本営業士・・・営業士初級、営業士上級、営業士マスター https://www.nrep.jp/shiken/shiken_shokyu.html ・日本商品開発士会・・・商品プランナー、商品開発士、商品開発コーディネーター https://www.jmcp.jp/course/planner/planner.shiken.html ・日本販売促進協会・・・プロモーション・プランナー、プロモーション・プロデューサー、プロモーション・コーディネーター https://www.jsp.or.jp/shiken/index.html ・日本観光士会・・・観光プランナー、観光士、観光コーディネーター http://www.jtcc.jp/kankoshiho/shiken.html ・全国観光特産士会・・・観光特産士4級、観光特産士3級、観光特産士2級、観光特産士マイスター https://www.jtmm.jp/ ------------------------------------------------------ セミナー研修などイベントの情報 ------------------------------------------------------ ■MMPグループ4資格_認定講師養成講座 ≪ ミドル認定講師、エグゼクティブ認定講師の資格を取得された方のための 専任資格の養成講座です ≫ ------------------------------------------------------ ◆販路コーディネータ3級講師養成講座 第一部 販路コーディネータ3級レベルの講師養成講座となります。 第二部 特別講座 @ 性格検査、営業力検査、コミュニケーション検査 A コミュニケーション、ファシリテーション B ワークショップや、プロとしてのコンサルタント業務 C 講義講師の撮影、録音、審査などのテクニック講座 D 講師オーディンション E テキスト作成とパワポ連動 F 講座終了後の試験併用の実践とアンケートの活用 G 講義と相談会のセットのケース対処 H MM(マネジメントマーケティング)コミュニケーション・ツールの活用 I ペルソナの活用等があります。 【日時】 2025年 2月15日(土)または16日(日) 第一部、第二部合わせて10:00〜16:00 【料金】 会員:1日間 22,000円(税込) 資料代:2,200円(税込) 合計:24,200円(税込) 【詳細はこちら】 https://www.hanro.jp/shikaku/yousei_3.html 【お申込みはこちら】 https://www.hanro.jp/cgi-bin/ys/form.cgi ◆商品プランナー講師養成講座 第一部 商品プランナーレベルの講師養成講座となります。 第二部 特別講座 この講座のカリキュラム項目は各種共通となります。 ※販路コーディネータ3級講師養成講座の≪第二部 特別講座≫ を参照ください。 【日時】 2025年 2月22日(土)または23日(日) 第一部、第二部合わせて10:00〜16:00 【料金】 会員:1日間 22,000円(税込) 資料代:2,200円(税込) 合計:24,200円(税込) 【詳細はこちら】 https://www.jmcp.jp/product_coordinator/yousei_3.html 【お申込みはこちら】 https://www.jmcp.jp/cgi-bin/ys/form.cgi ◆セールスレップ3級講師養成講座 第一部 セールスレップ3級レベルの講師養成講座となります。 第二部 特別講座 この講座のカリキュラム項目は各種共通となります。 ※販路コーディネータ3級講師養成講座の≪第二部 特別講座≫ を参照ください。 【日時】 2025年 2月15日(土)または16日(日) 第一部、第二部合わせて10:00〜16:00 【料金】 会員:1日間 22,000円(税込) 資料代:2,200円(税込) 合計:24,200円(税込) 【詳細はこちら】 https://www.jrep.jp/inforep/yousei_3.html 【お申込みはこちら】 https://www.jrep.jp/cgi-bin/ys/form.cgi ◆観光プランナー講師養成講座 第一部 観光プランナーレベルの講師養成講座となります。 第二部 特別講座 この講座のカリキュラム項目は各種共通となります。 ※販路コーディネータ3級講師養成講座の≪第二部 特別講座≫ を参照ください。 【日時】@、Aどちらかの日程をお選びください @ 2025年 2月15日(土)、16日(日)両日 第一部、第二部合わせて10:00〜16:00 A 2025年 2月22日(土)、23日(日)両日 第一部、第二部合わせて10:00〜16:00 【料金】 会員:2日間 44,000円(税込) 資料代:2,200円(税込) 合計:46,200円(税込) 【詳細はこちら】 http://www.jtcc.jp/kanko_coordinator/yousei_3.html 【お申込みはこちら】 http://www.jtcc.jp/cgi-bin/ys/form.cgi ------------------------------------------------------ ■MMPグループ認定講師登録制度のご案内 https://www.hanro.jp/event/koushi.html ------------------------------------------------------ ◆ミドル認定講師、エグゼクティブ認定講師登録のご案内 2025/3/1(土) ミドル・エグゼクティブ認定講師講習会15:00-17:00 2025/3/9(日) ミドル・エグゼクティブ認定講師講習会(再)15:00-17:00 2025/3/31(月) ミドル認定講師新規審査結果のご連絡 【詳細はこちら】 https://www.hanro.jp/event/koushi.html ◆場おこし講師登録のご案内・・・まもなくHPにてご案内いたします 2025/3/1(土) 場おこし講習会13:00-15:00 2025/3/9(日) 場おこし講習会(再)13:00-15:00 2025/3/31(月) 場おこし認定講師新規審査結果のご連絡 【詳細はこちら】 https://jtmm.jp/baokoshi-nintei/ 【プレス掲載情報】 12月3日(火)のexciteニュースに「まちおこしで成功する「専門家」を育成する 日本観光文化協会認定「場おこし講師」」が掲載されました。 http://www.jtcc.jp/press/20241203.html ------------------------------------------------------ トピックス ------------------------------------------------------ ■WW型 他資格取得編入制度・ダブルライセンス割引 ◎観光士・観光特産士・販路コーディネータ資格取得を目指している方は必見 最上位級の商品開発コーディネーターは、他の資格の2級もしくは中級クラスから受験、受講が可能となっています。本制度を利用する際は、協会のホームページの一般申込フォームの通信欄に、最上位の資格名と認定番号を記載して、事務局宛に、メール連絡するだけで簡単に申請できます。 【申請のお問い合わせはこちら】 https://www.jmcp.jp/cgi-bin/mail/form.cgi ■MMPコミュニケーションの動画!!絶賛配信中 昨年11月よりセミナー講師の方々のDVD動画提供が、ネット配信で視聴できます。2024年11月より順次配信を開始いたしますので、ご活用ください。 https://www.jmmp.jp/mmpc/video-contents/index.html ■モーイブ(モーニング・イブニング)講座の開講事業者募集中 MMP総合研究所(略称:MMP総研)では、「通勤・通学講座を開催する事業者」を募集しています。 資格取得講座は、商品開発、販路コーディネータ、セールスレップ、営業、プロモーションで実施されます。現在、当該講座を開講する資格取得者を募集しています。 【詳細はこちらから】 https://www.jmmp.jp/study/ 【講師希望などお問合せはこちら】 https://www.jmmp.jp/cgi-bin/institute/form.cgi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼MMPコミュニケーション https://jmmp.jp/mmpc/ 【推薦書籍】 ◇資格会員は本体価格から10%割引! ◇ ・観光特産3級公式ガイドがリニューアルされました。 新刊の詳細は https://jtmm.jp/text/ お申し込みは https://jtmm.jp/textbook-order-4th/ ・新刊「作ったけれど、売れない 口外無用の事実探求から学ぶ生残る会社作り 売れ続ける仕組み作り 基盤構築編」 ・新刊「日本の観光特産 日本の観光特産 観光特産のこだわり人間になる」 ・新刊「自発定年のち人生起業 サラリーパーソンを辞める前に読む起業の指南書」 ・書籍紹介はこちら https://jmmp.jp/mmpc/books.html 【自費出版のご案内】 https://www.jmmp.jp/mmpc/publication.html ◇自分流出版!自分の生き方本を有名書店に並べよう! ◇ 一般社団法人販路コーディネータ協会と一般社団法人日本観光文化協会は、連携するMMPグループとともにMMPコミュニケーションにてあなたの「本づくり」のお手伝いをさせていただきます。あなたも本を一冊作りませんか? ジャンルは「観光」および「マーケティング」分野に限らせていただいております。制作する本は、大手書店ならびにオンライン書店などに流通させるISBNコード(図書バーコード)を正式に割り振り、著名なサイトで販売も可能です。たとえば、MMPコミュニケーションの書籍が、大日本印刷運営のオンラインショップ「honto」で紹介されています。 お気軽にお問い合わせください。 〇受付〆切: 2025年6月30日(月) 〇お問い合わせはこちら https://www.jmmp.jp/cgi-bin/mmpc_mail/form.cgi 〇お申込みフォームはこちら https://www.jmmp.jp/cgi-bin/makebooks/form.cgi 【DVD販売・開講中のeラーニング講座のご案内】 https://www.hanro.jp/members/el_open.html ▼会員の皆様へは会員情報誌「エキスパート」を年6回(月号は奇数月、3月、5月、7月、9月、11月、1月)お送りしております。皆様への発信は当月号の前月になります。 現場で活躍されている会員の方からの業界最新動向、実践事例、実務情報など、役立つ情報を掲載しています。新刊とバックナンバーは下記より https://www.hanro.jp/members/expert2412.html ▼よくあるご質問FAQはこちらから https://www.jmcp.jp/planner/faq.html ▼日本めだかの会/日本観光特産士会、日本めだか大賞2024 詳細はこちら: https://jtmm.jp/medaka-award2024/ 会員募集フォーム: https://jtmm.jp/cgi-bin/member/form.cgi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼MMPプレミア組合員(個人組合員)の申し込みが始まりました! http://www.e-rep.jp/rep-kiyaku.html 商品開発士中級以上の資格保有者であれば申込可能です。 ▼教えることに興味がある・講師になりたい方はこちら https://www.hanro.jp/event/koushi.html ▼MMP総研 研究員募集 https://www.jmmp.jp/research/index.html ▼ご会員様からのセミナー講師の募集をしています。お気軽に協同組合事務局までご連絡ください。 info@e-rep.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日本商品開発士会】 一般社団法人日本販路コーディネータ協会内 https://www.jmcp.jp/ お問い合わせ先 https://www.jmcp.jp/cgi-bin/mail/form.cgi ---------------------------------------------- ※※※※ 購読を中止したい方へ ※※※※※ 購読中止等はこちら https://www.jmcp.jp/cgi-bin/maga/backno.cgi ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ Copyright(c)JMCP. All Right Reserved. |
![]() |
Copyright(c)JMCP. All Right Reserved.
|