●「場おこし認定講師講習会」とは
地域活性化や観光振興に携わる者にとって、場おこしの概念や手法を学ぶことは非常に重要です。この講座は、場おこしの理論と実践を体系的に学び、認定講師として地域や企業、行政の場で指導できるスキルを習得することを目的としています。
具体的には、以下のようなテーマを取り扱います
- 場おこしの理論と歴史:場おこしの起源や発展、そして現在のトレンドについて学びます。これにより、場おこしの全体像を理解し、現代の地域づくりにおける位置づけを把握することができます。
- 地域資源の発見と活用:地域に眠る未発見の資源や、既存の資源を新たな視点で捉え直す方法を学びます。これには、自然環境、歴史的建造物、伝統工芸、地元の食文化など、多岐にわたる要素が含まれます。
- コミュニティの巻き込み方:場おこしを成功させるためには、地域住民の協力が不可欠です。住民参加型のプロジェクトの進め方や、効果的なコミュニケーション手法について学びます。
- プロモーションと情報発信:地域の魅力を効果的に伝えるための広報戦略や、SNSやウェブサイトを活用した情報発信の方法を学びます。これにより、地域内外からの関心を高めることができます。
- イベント企画と運営:地域の特色を活かしたイベントの企画立案から、実際の運営、そして事後の評価まで、一連のプロセスを学びます。成功事例や失敗事例を分析し、実践的な知識を身につけます。
- 持続可能な地域づくり:一過性のブームで終わらせないための、持続可能な場おこしの手法や、環境への配慮、経済的な持続性について学びます。
これらのテーマを通じて、受講者は理論的な知識だけでなく、実践的なスキルも習得することができます。
モノづくり、コトづくり、場おこしの視点
・「観光特産」とは何かの復習 農水産商工観光連携から観光特産へ
・「場おこし」の具体的方法を伝授 モノづくり、コトづくり、場おこしの視点
・自分の立場、相手の立場で考える
・「地域の面白いこと」を評価する
これまで公的支援機関などで行われた「場おこし認定講師講習会」の事例
・ 観光特産や地域資源を観光資源5体系等で地域資源を活用する、等の講義
・ 観光特産とは何か、「場おこしフィールドワークの対応」への対応などの講義
・ 観光特産の5資源体系について
・ 「フィールドワーク」で地域資源を発掘!
・ 「MMPグループワーク」で地域の魅力を評価!
・ 実践、地域振興につなげる、など。
講師紹介
 |
講師【北 賢治(キタ ケンジ】
(一社)日本観光文化協会 事務局長
|
申請受付日程 | 【新規の方】 申込締切 ・・・2025年2月23日(日)締切
入金締切・・・2025年2月26日(水)締切
オーディションについて説明します。 3/16(日):オーディションビデオのご提出締切日 3/31(月):審査結果のご連絡 |
---|
会場 | オンライン |
---|
お申込み対象 |
◆下記のいずれか1つ以上お持ちの方が対象です。 販路コーディネータ1級 商品開発コーディネーター プロモーションコーディネーター
観光特産士マイスター 観光コーディネーター ※次年度よりはミドル認定講師に資格が必要となります |
---|
料金 | 新規登録の方:13,200円(税込)〔研修およびオーディション審査料〕 ※セールスレップ・販路コーディネータ協同組合員 更新料無料(新規登録の場合は有料) |
申し込まれた方への講習会のご案内 |
[場おこし認定講師講習会] ※新規の方は必須です
@2025年3月1日(土)14:00〜15:30
A2025年3月9日(日)13:00〜14:30
※どちらも内容は同じです。ご希望の日程をお選びください。
※オーディションについて説明します。
※ご入金いただいた方に、ご案内メールをお送りします。
|
お申込み | 認定講師登録ページへ |
更新の方
下記フォームから更新手続きをお願いします。「認定講師講習会」への参加は任意・無料です。更新料は2月に請求させていただきます。事務局でお振込みを確認後、翌年3月までの認定講師認定証を発行いたします。
スケジュール | 更新の方 申込締切 ・・・2025年3月23日(日)締切
入金締切・・・2025年3月24日(月)締切 |
会場 |
オンライン |
---|
お申込み対象 |
場おこし認定講師をお持ちの方 |
料金 |
登録更新の方:3,300円 ※セールスレップ・販路コーディネータ協同組合員 更新料無料 ※一部更新料無料の方もいます |
申し込まれた方への講習会のご案内 |
[場おこし認定講師講習会] ※更新の方は任意です
@2025年3月1日(土)14:00〜15:30
A2025年3月9日(日)13:00〜14:30
※どちらも内容は同じです。ご希望の日程をお選びください。
※オーディションについて説明します。
※ご入金いただいた方に、ご案内メールをお送りします。
|
お申込み | 認定講師登録ページへ |
---|
Copyright(c)JMCP. All Right Reserved.