商品プランナー、商品開発士の認定は、わが国では唯一、日本商品開発士会がその資格認定を行っています。





 
 

 

社団法人日本販路コーディネータ協会

                                    JMC(一社)日本販路コーディネータ協会 トップページ 法人概要 養成講座 お問い合わせ リンク 
国家認定制度「食の6次産業化プロデューサー」育成プログラム研修を開講

 

■食Pro.とは?

「食Pro.」とは、農水産物を高付加価値化する事業の企画に携わり、市場開拓を先導するとともに、参画する主体間の利害関係を調整し、適正な付加価値配分を行うことができ、異業種横断でプロジェクトを組成・管理し、実績を上げることができる人材を育成する国が推進する教育制度です。一般社団法人日本販路コーディネータ協会の育成プログラムではレベル1「食Pro.育成プログラム」及びレベル2「食Pro.育成プログラム」、レベル3の「食Pro.育成プログラム」の3つの内閣府(事務局:FACP)認証のプログラム研修を行いました。

■どのような人が食Pro.になれるの?

「食Pro.」推進の背景は、現在のわが国の「食」や「地域」を取り巻く課題を解決する方法のひとつとして、「食」の付加価値の向上や生産性の向上を強固な「経営力」のもとに進める、プロ人材の育成が急務となっていることです。この「食Pro.」の研修により「食の6次産業化」「農林水産業」「食品加工」「食品流通」「ビジネスプランニング」等の知識を学び、演習、実習、実践ビジネスなどの知識とスキルが得られます。



食農共創プロデューサーズ 食の6次産業化プロデューサーサイトから図を引用)

■食Proに認定されるメリットは?

    1.国が定めた基準により認定された「食の6次産業化プロデューサー」として、自己の能力・スキルをPRできます。
    ※レベル認定者は、希望に応じて認定されたレベル、氏名、居住地(都道府県名)、連絡先など公式ウェブサイトに掲載することができます。
    2.消費者や他の事業者からの信頼性が高まることにより、食の6次産業化を行なう上で不可欠なビジネスパートナーを見つけやすくなるなど、ビジネスモデルの発展・拡大が期待されます。
    3.法人での処遇の改善や採用チャンスの拡大が期待されます。

    詳細はこちら → http://www.hanro.jp/shokupro/


研修修了後も、ビジネスの実現を支援!

一般社団法人販路コーディネータ協会では、各専門分野、各商品・サービスのジャンルごとに区分して、マッチング・商談会及び交流会、毎月の研究会などを行って受講生へのフォローアップを行っています。

〔お問い合わせ先〕
アクセス
お問い合わせフォーム

新刊情報


学校認定校制度



商品プランナー認定 
本協会認定の教育課程を履修し単位修得した者に、学校の申請に基づき資格認定証を 授与


Copyright(c)JMC. All Right Reserved.